一般分類: 政府出版 > 教育學習
     
    連環?諸相:日本統治時代?台?????人
    編/著者: 本善也
    出版日期:2020-09-16
    ISBN:9789863504009
    參考分類(CAT):教育學習
    參考分類(CIP): 

    優惠價:9折,783

    定價:  $870 

    ※購買後立即進貨

     
     
     
    分享
      買了此商品的人,也買了....
    定價:490 元
    特價:90折!441
     
    定價:650 元
    特價:90折!585
     
    定價:250 元
    特價:90折!225
     
    定價:500 元
    特價:90折!450
     
    定價:760 元
    特價:90折!684
     
      | 內容簡介 |
    內容簡介
      本書將研究範圍界定在日本、臺灣、俄羅斯,以此三國間的文化交流歷史及諸多面向之實證探究為主要課題,從而檢視各自之相互認識、相關關係及其變化。  
      具體而言,主要探求的是與前述三國相關之人事物,尤其是曾造訪日本統治下的臺灣的俄羅斯人之事蹟,進而闡明三國之間的文化連結。例如,俄羅斯之東洋學者、民族學者涅夫斯基(Nikolai Aleksandrovich Nevsky)的臺灣原住民族研究即為一例。其研究不僅聚焦原住民族,同時牽繫起同一時代的日本、臺灣、俄羅斯,研究內容可謂與三國間的歷史環境、文化史脈絡密不可分。因此,毫無疑問地,其研究亦可進一步解讀為三國交流下的成果。  
      本書藉由探究、解讀此類事例以解析闡明以往在日俄交流史、日臺關係史的區別下未曾涵蓋的歷史相關性與交流多面性,並提示「全球視野下的亞洲交流史研究」此一新議題。  
      本著は日本・台湾・ロシアを研究範囲に定め、三国間の文化交流の歴史、およびその諸側面の実証的探究を中心課題とし、それぞれの相互認識、相関関係とその変容の検証を試みている。  
      具体的には、三国に関連した人物、出来事、事象、特に日本統治下の台湾を訪れたロシア人の事跡を追求し、そこから三国間の文化的連環を明らかにした。例えば、ロシアの東洋学者、民族学者ネフスキーの台湾原住民族研究。それ研究は原住民族のみならず、同時代の日本・台湾・ロシアを取りまいた歴史的環境、文化史的文脈とも密接不可分で、まぎれもなく三国交流がもたらした成果としても読み換えられる。  
      こうした事例の探究と解読を通して、従来の日ロ交流史や日台関係史の区分には収まらない歴史の相関性、交流の多面性を解明し、「グローバルな視点で見るアジア交流史研究」の新しい試みを提示する。